11月からLINEが使えなくなる?機種は?iPhoneとAndroidまとめ

その他

2025年11月から「LINEが使えなくなる」という噂が話題になっています。
SNSでも「突然使えなくなるの?」「iPhoneが対象って本当?」といった声が広がっていますが、実際は古いスマホやOSを使っている人が対象になるケースが多いようです。

この記事では、LINE公式が発表しているサポート終了情報をもとに、対象となるiPhone・Android機種とその対策をわかりやすくまとめます。

2025年11月からLINEが使えなくなる?どういうこと?

LINEの公式ヘルプページ(こちら)によると、
2025年11月上旬にアプリのバージョン13.20.0未満のサポートを終了すると発表されています。

つまり、「LINEが完全に使えなくなる」というよりも、
古いアプリや古いOSではアップデートや一部機能が使えなくなる可能性があるということです。

サポートが終了すると次のような影響が出る可能性があります。

  • アプリのアップデートができなくなる
  • 一部機能(通話・送信など)が正常に動作しなくなる
  • セキュリティ面のリスクが増す
  • 今後の新機能が利用できない

特に古い端末を使っている場合、LINEの新しいバージョンがインストールできず、最終的に**「使えなくなった」と感じる状態**になる可能性があります。

iPhoneで使えなくなる可能性のある機種

2025年11月時点で、iOS 15未満の環境ではLINEの最新バージョンが動作しない可能性が高いです。
そのため、以下の機種は対象となる可能性があります。

▼ iOS 15にアップデートできないiPhone機種

  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE(第1世代)
  • iPhone 6 / 6 Plus(すでにサポート終了)

これらの端末は、iOSのアップデートがすでに提供終了しているため、
LINEの最新版(13.20.0以降)に対応できず、11月以降は利用できなくなる恐れがあります。

💡【確認方法】
「設定」→「一般」→「情報」→「システムバージョン」でiOSのバージョンをチェックできます。

Androidで使えなくなる可能性のある機種

Androidの場合は、Android 8.0未満の端末が対象になる可能性が高いです。
古いOSではLINEの最新バージョンをインストールできず、ログインや通話などで不具合が起こることもあります。

▼ Android 8.0未満で動作が不安な機種例

  • Galaxy S6以前のモデル
  • Xperia XZ以前のモデル
  • AQUOS ZETA SH-04H など2016年以前の端末
  • HUAWEI P9 / P10など古いシリーズ

💡【確認方法】
「設定」→「デバイス情報」→「Androidバージョン」で確認可能です。

もしAndroid 8以上にアップデートできない場合は、
LINEが起動できなくなったり、ログイン不可になる可能性があるため要注意です。

自分のスマホが対象か確認する方法

以下の手順で、自分のスマホが対象かどうかを確認できます。

  1. LINEアプリのバージョンを確認する
    → LINEを開いて「ホーム」→「設定」→「LINEについて」でバージョンをチェック。
    → 「13.20.0」未満なら、早めにアップデートしましょう。
  2. OSバージョンを確認する
    → iPhoneは「設定」→「一般」→「情報」から。
    → Androidは「設定」→「デバイス情報」→「Androidバージョン」から。
  3. アップデートができるか確認する
    → アップデートできない機種は、11月以降に利用制限が出る可能性があります。

使えなくなる前にしておきたい対策

  • 📱 OSとLINEを最新版に更新する
    可能な限りアップデートしておくことで利用継続が可能になります。
  • 💾 トーク履歴のバックアップを取る
    機種変更や不具合の際に復元できるよう、LINEの設定からバックアップをしておきましょう。
  • 🔄 機種変更を検討する
    iPhone 6sやSE(第1世代)などは、今後他のアプリでもサポートが終了していく傾向があります。

まとめ

2025年11月から「LINEが使えなくなる」と話題になっていますが、
実際は古いアプリや古いOSでのサポート終了が正式な内容です。

特に、

  • iOS 15未満のiPhone(6s・SE第1世代など)
  • Android 8未満の端末

を使っている人は、今のうちにアップデートや機種変更を検討するのがおすすめです。

LINEは日常生活で欠かせないアプリだからこそ、
「突然使えなくなった!」と焦らないよう、早めの確認をしておきましょう。


📎 参考:LINE公式ヘルプページ
https://help.line.me/line/smartphone/pc?lang=ja&contentId=200001460

コメント

タイトルとURLをコピーしました